みつとも整骨院・整体院への
ご予約・お問い合わせはこちら
しびれは日常生活の中で経験することは頭痛や腹痛に比べて少ないものです。
頭痛や腹痛は自分自身経験することが多いので重症感はわかるのではないでしょうか?でも、初めて経験する急なしびれや慢性的なしびれは不安を抱いていると思います。
もしかしたら当院でその症状を改善できるかもしれないのでそのままホームページを読み進めて下さい。
そもそもしびれってどうしてなるの?
- 原因①背骨のゆがみ
背骨のゆがみ、変形のせいで神経が圧迫されてしびれがでます。片側や両側性で出るのが特徴。しびれる部位は特に腕から手の指(親指から小指)にかけて出ます。
- 原因②抹消神経
末梢神経の場合は肘や手首の使い過ぎや糖尿病の原因がになります。代表疾患は「手根管症候群」「肘部管症候群」といいます。特徴は痛めている部位から下先がしびれるのが特徴です。
- 痛みや冷たい感覚、触った感覚が鈍ってきたり感じなくなります。
- 自分の意思で手足を動かせなくなったり、全く動かなくなります。
- 安静にしていてもしびれが出て体を叩いていないと落ち着かなくなります。
どんな治療していくの?
治療① 関節調整
肘や手首の骨を調整することで関節への負担を減らすことが出き、改善に向かっていきます。ボキボキするような痛みのある調整ではないのでご安心下さい。
治療② 高電圧治療
通常の電気治療と比べると約2倍ほど深部に届き痛みの回復が早い為、しびれに効果的な機械になります。この電圧治療をすると、根っこの炎症までとってくれます。
選ばれるポイント
電気治療や骨格調整だけでは早期回復は見込めません。当院では徹底的に原因を見て治療をします。原因を患者様がちゃんと理解していないとその症状は繰り返す可能性がたかくなります。
急な痛み、激しい痛みがあるのに1時間以上待ったりすることは余計に悪化する事になります。当院では待ち時間が少ないのですぐに治療を行えます。
ほとんどの方が日ごろの癖による姿勢や筋肉低下などが原因になっている事が多いのでどのような姿勢をすると体に負担をかけないか?どのようなストレッチをするといいか?などを患者さん一人一人に合った方法を教えていきます。
仕事をしているとどうしても休めない方もいます。そういった方に少しでも楽になってもらえるよう土日も診療を行っています。
子育てをしている主婦の方でも気軽に治療を受けてもらえるようにキッズスペースを設けています。手が空いているスタッフがお子様を見ていますのでご安心してご来院下さい。
- その①発症の仕方に注意してください例えば「今日の朝から急にしびれてきた」と「少し前からしびれてきた」では全然症状が違ってきます。前者は緊急性が高いしびれになります。
- その②しびれの左右差を確認してくださいしびれが片側にあるのか、両側にあるのかでは症状の度合いが違ってきます。
- その③しびれている部位が大事になりますしびれはいろんな原因があるので症状の範囲で判断が変わってきます。
上記の3つを気を付けないと脳血管障害の可能性があるので1度病院で検査してからの当院への来院をお願いしています!ご理解のほどよろしくお願いします!
来院から治療までの流れ
-
01ご予約・ご来店
当院は予約優先制です。お電話でのご予約もしくは、インターネットで24時間ご予約できます。
-
02問診票の記入
待合室で問診票に今の状態を記入してもらいます。
-
03問診
今の状態を知る為にしっかりと問診をします。
-
04体のチェック
体の動きや筋肉のハリをみてどこに一番の原因があるのか? 普段の生活でどのような癖がありどう改善したらいいか?悪い原因を見つけます。 骨盤のズレなどがあった際にはしっかりと正常の位置に戻るように矯正をしていきます。
-
05施術
個人個人に適したポイントをおさえて、より最大限に効果が出るようにしております。
-
06施術効果の確認と解説
施術をする前とした後では、どれくらい体に変化が起こっているかを確認します。そして今回行った施術に対しての解説を行っております。
-
07お会計・お見送り
他の院とは違い、明朗会計です。 知らない間に追加料金がかかっていたなどは一切ありませんのでご安心ください。 料金などは料金案内などをご覧ください。
みつとも整骨院・整体院への
ご予約・お問い合わせはこちら
よくある問い合わせ例
- 駐車場はありますか?
整骨院の隣に駐車場がありますのでそちらをご利用ください。
- 予約はしなくても診て頂けますか?
予約をしていなくても大丈夫ですが、当院は予約優先性の為お待ちになってもらう事があります。1人1人丁寧に診させてもらっていますので初めての方はご予約の方をおすすめします。
- 改善するのに通院頻度はどれくらいですか?
症状にもよりますが、週1回から週2回の通院をお願いしています。