本当に治したい方のご予約が取れない可能性がございますので、本当に治したいと思っている方のみお問い合わせください。
予約数に限りがございますので
お早めにお問い合わせください。
-
予約優先制
- 定休日水曜・祝日
- 土日9:30~15:00
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:00 | ● | ● | - | ● | ● | △ | △ | - |
14:30〜19:30 | ● | ● | - | ● | ● | △ | △ | - |
下記のような症状で悩まれていませんか?
- 病院に通ったけどなかなか改善しない
- 仕事に支障がでて周りに迷惑をかけている
- ストレスを感じて家事をする気が起きない
- 趣味が続けられない
四十肩、五十肩ってどんな症状なの?
四十肩・五十肩は主に40代から50代におこりやすく、生活が便利になり日頃から肩を上げる機会が減ったなか、肩甲骨の動きが悪くなるくなることで肩周りの筋肉が炎症を起こして動かしにくい状態になることを言います。
- 肩が痛くてあげられない
- 夜うずいて何度も目が覚める
- 肩こりがひどくなってきた
- 背中に腕が回らなくなってきた
- 服を着たり、髪の毛を洗うのがつらい
四十肩、五十肩はどうしてなるの?
など色々原因は考えられますが、正直なところ原因はっきりしていません。
「四十肩・五十肩は我慢してると治るから大丈夫!」と思っている方はとても危険です!
放っておくとどうなるの?
- 痛みが増加する
- 石灰沈着になる可能性がある
- 他の部位に痛みが移る
- 寝不足になる
- ストレスがたまり、集中力が減る
「でも私はまだ若いから大丈夫でしょ!」
そう思っている方も実は四十肩、五十肩の症状は20代から60代でも広くおこる症状なのです!
もしかしたらあなたはもう予備軍かもしれません、、、
選ばれるポイント
電気治療や骨格調整だけでは早期回復は見込めません。当院では徹底的に原因を見て治療をします。原因を患者様がちゃんと理解していないとその症状は繰り返す可能性がたかくなります。
急な痛み、激しい痛みがあるのに1時間以上待ったりすることは余計に悪化する事になります。当院では待ち時間が少ないのですぐに治療を行えます。
ほとんどの方が日ごろの癖による姿勢や筋肉低下などが原因になっている事が多いのでどのような姿勢をすると体に負担をかけないか?どのようなストレッチをするといいか?などを患者さん一人一人に合った方法を教えていきます。
仕事をしているとどうしても休めない方もいます。そういった方に少しでも楽になってもらえるよう土日も診療を行っています。
子育てをしている主婦の方でも気軽に治療を受けてもらえるようにキッズスペースを設けています。手が空いているスタッフがお子様を見ていますのでご安心してご来院下さい。
来院から治療までの流れ
-
01ご予約・ご来店
当院は予約優先制です。お電話でのご予約もしくは、インターネットで24時間ご予約できます。
-
02問診票の記入
待合室で問診票に今の状態を記入してもらいます。
-
03問診
今の状態を知る為にしっかりと問診をします。
-
04体のチェック
体の動きや筋肉のハリをみてどこに一番の原因があるのか? 普段の生活でどのような癖がありどう改善したらいいか?悪い原因を見つけます。 骨盤のズレなどがあった際にはしっかりと正常の位置に戻るように矯正をしていきます
-
05施術
個人個人に適したポイントをおさえて、より最大限に効果が出るようにしております。
-
06施術効果の確認と解説
施術をする前とした後では、どれくらい体に変化が起こっているかを確認します。そして今回行った施術に対しての解説を行っております。
-
07お会計・お見送り
他の院とは違い、明朗会計です。 知らない間に追加料金がかかっていたなどは一切ありませんのでご安心ください。 料金などは料金案内などをご覧ください。
本当に治したい方のご予約が取れない可能性がございますので、本当に治したいと思っている方のみお問い合わせください。
予約数に限りがございますので
お早めにお問い合わせください。
-
予約優先制
- 定休日水曜・祝日
- 土日9:30~15:00
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:00 | ● | ● | - | ● | ● | △ | △ | - |
14:30〜19:30 | ● | ● | - | ● | ● | △ | △ | - |
よくある問い合わせ例
- どれくらいの通院が必要ですか?
個人差にもにもよりますが、平均1か月から2か月の通院期間になります。
- 現在、薬やサプリメントを併用して飲んでいますが、治療はできますか?
問題ありません!
- 安静にしていても痛むのですが、これは四十肩や五十肩なんでしょうか?
炎症期の可能性があります!その場合、少し通院期間がかかる場合がありますので、お早めに来院することをおすすめします。